ganashfieldの日記

日々の記録 境界性パーソナリティ― 全般性不安障害

美しい光景と仕事で回復傾向

仕事を休みたい気分だったけど出てみると気分は解放された。

日内変動する気分障害

外を歩き始めたらウンザリしてきた。イライラしながら歩いていた。

でも美しい光景に出会った。信号待ちを父親らしき人と手を繋いでこっちを見ている2、3歳くらいの女の子が私を見て、手を振っていた。

私も笑って手を振りかえした。するとまたその子は手を振っていた。

自然と笑顔になり、楽しい気分がした。

スクール近くで生徒とすれ違い、手を振って挨拶した。

向こうも手を振って挨拶してくれた。

これだけでも、素敵な気分になれた。

授業準備、授業計画がうまくいかない、と昨日は自分で自分にマイナス評価を下し、それでも改善するだけのエネルギーもなく、このまま老いていくのかと憂鬱になり、自分に厳しい言葉をかけすぎた。

死にたくなってもきた。

でも外にはラッキーなことがある。笑顔になれる材料を神様が用意してくれていたのだ。

仕事に救われた。

何度もそう思ったことがある。仕事をすること、毎日役割を演じ、割り当てられた仕事をこなすこと、より良い働きを重ねて、レベルアップして、新しい力を培うこと、金銭面でもアップしていくこと、そう言ったことに従事できるのは幸せなことなのだ。

 

ヘルマンヘッセも言った。

生きるに足るほどの、あるいは、死ぬには惜しいほどの美しいものを見つけるようにしなさい、という意味の言葉。

私も美しいものを今日みつけた。

会社のやり方やシステムに不満はあれど、恵まれている部分はある。

この国の人々はみなフレンドリーで友達みたいだ。

だから長々と住んでいるのだ。

それを進歩がないとみるか、生きながらえられる環境に身を置く懸命な判断と見るか、認識の仕方の違いによる。

 

出来事は複雑に絡み合っていて、白黒つけられるものじゃない。

それもモンテーニュのエセーから学んだ。

解釈の仕方は自由だ。そしてどの解釈も真実を少しずつ含んでいる。白黒つけると精神に悪影響を与える。

感情も極端から極端になる。それは妄想を信じているかのようだ。

日々学びながら、自分を客観的に知り、認めるようにしたい。

そうしたら現実や自分の希望や何が自分にとって利益あるのか、価値あることなのかわかってくる。

 

良い気分になることも嫌な気分になることも感じつつ、最善の道を歩けるように、自分や世界を観察していこう。